ウモレボン市のチラシがやっとできて、いろいろなくわしい情報をお伝えできるようになりました!
9/2頃から順次配布&発送予定。いつものんびり屋の半月舎ですが、なにとぞ、もうしばらくお待ち下さい〜。
くわしくは、ウモレボンブログをぜひご覧下さい〜
古本とデザインをあつかう、ちいさなお店の物語
ウモレボン市のチラシがやっとできて、いろいろなくわしい情報をお伝えできるようになりました!
9/2頃から順次配布&発送予定。いつものんびり屋の半月舎ですが、なにとぞ、もうしばらくお待ち下さい〜。
くわしくは、ウモレボンブログをぜひご覧下さい〜
みなさんこんにちは!
本、読んでますか!
第3回ウモレボン市の出店要項をブログにアップしました!
ご興味ある方はぜひごらんください〜
ブログはこちからどうぞ
この古くさいブログもそろそろどげんかせんと…ワサワサ
パンケーキつくって、はんぶんこしたら、こんがり半月!
サプライズ演出が苦手でもうしわけないのですが、
いつもお世話になっているお友達のHさんのお誕生日を祝いました。
大地堂さんのパンケーキにハチミツの森キャンドルをともして。
いつもほんとうにありがとう。
U
雨が続いてすこしだけ涼しかったのに、ちょっと夏バテ中。
そんなときはフルーツから元気をもらうことにしています。
舎員が足しげく通う「フルーツショップ フルカワ」さんのカットフルーツは、
はずれなしでいつもおいしい。もりもりメロンが入って350円です。
半月舎のならび、市役所の方にしばらくいったところにあります。
商店街にはおいしいものがたくさん。
U
先日奈良の石田理恵さんの調香教室で「ふかい森のひろばの上の方のくうき」
のイメージでつくった香りにつつまれている半月舎です。
ただいま、おともだちの渡部さんご夫婦のお姉さんが作られたビスコッティを限定販売中〜
試しにいただきましたが、甘くて、香ばしくてとてもおいしい。
食感がしっかりしていいて、とてもよいおやつになりそうですよ。
1週間ほど置かせてもらう予定ですので、ぜひ読書のおともにどうぞ。
U
6月のおわりにかえるさんと東北に旅した時に瀬尾さんと小森さんにお会いしました。
昨年の4月に友人のケる子が企画してくれたイベント「それから これから」
で彼女たちが書き起こしたテキストを知り、今回実際にお会いできてとてもうれしかった。
東京芸大を休学して、被災地に住みいまも記録を続けているそうです。
前回朗読してもらったものにあたらしい聞き取りを加えたものをいただきましたので、
半月舎に設置しています。ぜひ読んでいただきたいもののひとつです。
U
ことしも、彦根にウモレボン市がやってくる!
9月29日(日)10:00から16:00くらいまで
場所は滋賀県護国神社境内です
今年もほっこりカフェ朴さんに協力いただいて、たべもののみものの手づくりのもののすてきな出店あります。
古本出店者も募集しますので、お家のウモレボンをわさわさと探しはじめてくださいね〜
さらに、ライブも企画中。すんごいゲストがくるかも、こないかも!
みんな、予定あけといてよね!(ワ)
昨日はお店をお休みして、安土駅のすぐそばで毎月第2水曜日に行われている「まどれ市」に半月舎員2人でおじゃましていました。暑い中たくさんのお客さんが来てくださって、本もたくさん旅立っていきました。
この市の主催は地産地消にこだわって、米粉を使ったお菓子や、野菜のおかずをつくっている
shopまどれさん。まどれのお菓子やごはんはやさしい味がしてほんとうにおいしいし、つくっている2人とがとっても素敵で、今回出店させてもらえてとてもしあわせでした。
まどれさんのところてんをつかったお菓子
さらに、写真にはうつっていないけど、素敵なお友達の珈琲セブン社さんとThe Good Luck Storeさんに一緒のテントで出店してもらっていつもどおりわいわいと楽しみました。さらにさらに、いつも「菜ばかり」を買いにきてくれるナナバケのぶっちさん、百菜劇場のひろべさんなどとお話しできたのもうれしかったです。ここからまたあたらしいことが生まれる予感いっぱいのとてもいい日でした。
みなさん、ほんとうにありがとうございました。