11月は、八日市のレコード屋「screw around」a..k.a.ま〜ちんが半月舎でレコード屋やってくれます!
レコードがいっぱいの古本屋になりますのでぜひ〜
半月舎の古本etcも引き続きおもとめいただけます。買取のご相談も受けております。
四角いもの(本)だけでなく丸いもの(レコード)いっぱいでお待ちしております!(ま〜ちんが)
舎員みこしばは、出店や法事でほとんどいませんが、ときどきやってきます。よろしくお願いします。
・
半月舎は書籍の買取をしております。
ジャンル問わず査定いたしますので気軽にお問い合わせくださいませ。
・
・
・
《感染症対策につきまして》
・マスクの着用
お持ちでない方にはお渡ししますが、数に限りがありますので、なるべくマスクを着用して入店いただくようにお願いします。
・アルコール消毒
店の入り口にアルコールスプレーを設置します。
入店前と後に手指を消毒お願いします。
・店内人数の制限
お客さまでいっぱいになることはめったにない店ですが、お客さまが5人以上になってしまうときは、少し外でお待ちいただくよう、お声かけさせていただこうと思っております。
また、お連れさま以外の方とのソーシャルディスタンスにお気づかいいただくようお願いいたします。
- – -
◯〜13日(日)
11:00~20:00
[ マチマチ古本通り ]
場所:京都駅前地下街ポルタ
晴れても雨でも屋根があるので安心な京都駅前地下街ポルタで古本市!
●12(土)15:00~15:30
[ 書鳴照射 ]
場所:半月舎のおもて
Ibai berriaさんによるハンドパン演奏。
半月舎の入り口横にて、さりげない演奏です。
本を選びつつでも、おもての椅子にすわってゆっくり聴いていただいても◎
◯23(水祝),26(土),27(日)11:00~20:00
[ よびし市 ]
場所:胡宮神社(多賀)
多賀の食とひとびとの営みを探り受け継ぐ活動をされている「よびし」さん開催の市に、本たちだけ参加させてもらいます。舎員はおりませんが、多賀の歴史や食の本をお持ちする予定です。ぜひご覧ください!
◯27(日)11:00~17:00
[ Two Rabbits彦根パブクロール ]
場所:半月舎前
さざなみ酒店・eight hills delicatessen・花笑家・久遠・salon bar thistleを巡り、Two Rabbitsのクラフトビールとおつまみを楽しむパブクロール。半月舎前ではeight hills delicatessenが出店!(やった〜)
ぜひ!
●27(日)18:00~
[ レコード寄席 90年代のこと その4 ]
お話:田口史人
場所:半月舎
黒猫a.k.a.円盤、リクロ舎の田口史人さんが隔月でやってきて、90年代について1年ずつお話してくれます。その4は、大型CDショップで働きつつ自主制作レーベル「オズディスク」を主宰していた田口さんによる93年頃の音楽業界etcのおはなしです。参加人数によって店の片付けぶりがずいぶん変わりますので、必ず予約お願いします!
- – -
お問合せ・お申込み 半月舎
0749-26-1201 / mikoshiba@hangetsusha.com
- – -