7月のお知らせ

雨が降りそうで降らなそうな日が多いけれど雲は多いしなんとなく雨は降るしやっぱり梅雨ですね。
今月は火曜日の営業日もあります。
パリヤさん、VOID A PARTさんと彦根市内での出店もありますので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください!
半月舎は買取もしております。今月もどうぞよろしくお願いします。



《感染症対策につきまして》
・マスクの着用
お持ちでない方にはお渡ししますが、数に限りがありますので、なるべくマスクを着用して入店いただくようにお願いします。
・アルコール消毒
店の入り口にアルコールスプレーを設置します。
入店前と後に手指を消毒お願いします。
・店内人数の制限
お客さまでいっぱいになることはめったにない店ですが、お客さまが5人以上になってしまうときは、少し外でお待ちいただくよう、お声かけさせていただこうと思っております。
また、お連れさま以外の方とのソーシャルディスタンスにお気づかいいただくようお願いいたします。
・空気清浄機を稼働しております。

- – -

○開催中〜17日(土)
[ 悩ましきカレー緊急会議 ]
於:東急ハンズ梅田店10Fハンズインスピレーション
おいしそうなカレーやスパイスやカレー屋さんのTシャツにまぎれ、古本もさりげなく販売中です!

●24日(土)
[ パンの日 by ななばけ食堂 ]
於:半月舎
毎月のお楽しみ、ななばけさんのパン販売の日です。
季節の酵母のパンをお楽しみに~

○23日(金)-24日(土)
[ パリヤさんで古本屋 ]
於:パリヤ サンぺデック(彦根市長曽根南町472-2)
彦根の愛されスーパー、パリヤさんでの月1出店も3回目となりました!
今回は金土の2日間出店となります。
23日は9:30〜21:00、24日は9:00〜20:00となります。

○25日(日)9:00-17:00
[ VOID A PARTさんで古本屋 ]
於:VOID A PART(彦根市柳川町218-1)
コーヒー、おやつ、お花のあるお店で、古本出店させてもらいます!
休日にゆっくりご覧いただけるような本をお持ちします〜

- – -
お問合せ・お申込み 半月舎
0749-26-1201 / mikoshiba@hangetsusha.com
- – -

パリヤさんで古本屋

彦根のみなさまにはお馴染みのスーパー・パリヤサンペデックさんで、古本の出店をさせていただくことになりました!

 

日用品や食品を買うように、もっと日常的に古本を売ったり買ったりできるまちになっていったらなあ~というのは古本屋であるわたしのぼんやりとした夢なのですが、そのためにはお店でお客さんを待っているだけでなく、わたしもお客さんのいる場所へ出向いて行かなくてはと思っていたのです。パリヤさんにお願いしたところ、ご快諾いただいて今回の運びとなりました!

 

スーパーの店頭をお借りしての古本屋さんという初めての試みですが、パリヤさんにお越しの方、お近くにお越しの方、よかったらぜひのぞいてください!お待ちしております。

今回は小説・生活・料理・絵本・彦根の歴史など幅広くご用意していこうと思っています。

 

●日時 5/19(水)9:30~18:00

●場所 パリヤさん(彦根市長曽根南町472-2)1階エスカレーター横(写真2枚め)

●買取をご希望の方へ

パリヤさん店頭での買取はできません。

半月舎店頭かご自宅にて引取させていただきますので、ご相談ください!

森本武さんのミニトークイベントのお知らせ

半月舎でも著書「苦労の節約」などを扱わせていただいている森本武さんのトークイベントを開きます。

実は、ひそかに秋にも開いたので、2回目のトークイベントになります。
春にもトークイベントしましょうとお声かけいただいて、どんなテーマがいいかなあと思った時、頭に浮かんだのは「ご自愛」という言葉でした。

時節柄なのか年齢のためなのか、知人同士のあいだで「なによりご自愛だね」などと言い合うことがよくあるこの頃なのですが、ところで”ご自愛”すなわち”自分を愛する”とは一体どういうことでしょうか。
私たちは対人関係にばかり気を取られて、自分を愛する・大切にするということについてあまりに無自覚で、そのすべに乏しいのではないか…
という問いを投げかけたところ、森本先生が『自分を愛するということ ーJ.クリシュナムルティの言い分』というテーマでお話くださることになりました。
生涯のがれられない「自分」というものについて考えるひとときとなりそうです。

定員は5名、お早めにご予約ください。

- – -

・日時 4月18日(日)13:30〜15:30
※開場は13:00
※半月舎の店舗営業はお休みです

・テーマ
『自分を愛するということ ーJ.クリシュナムルティの言い分』

自分を大切にしすぎたら、自己愛が利己愛に変貌する。自分を蔑(ないがし)ろにしすぎたら、自己放棄と自己嫌悪に襲われる。
自己を抑圧しすぎたら、鬱のベールに覆われるし、自分を尊重しすぎたら、自尊心が高揚し、自己顕示の欲情が暴れる。ありのままの自分を愛することの難しさに対して、J.クリシュナムルティは何を語るのか。

・料金
自由制(終了後、ご自身で金額を決めてお支払いいただきます)

・お申込み・お問合せ
mikoshiba@hangetsusha.com / 0749-26-1201

※感染症対策につきまして
・マスク着用の上ご参加ください。
・アルコールスプレーをご用意しております。
入店前と後に手指を消毒お願いします。
・空気清浄機を稼働しております。

- – -

●講師=森本武
NPO K’s Point代表、嵯峨美術大学前学長。
瞑想、哲学、宗教、生命科学などを独学。Krishnamurti Centre(英国)への研究滞在をきっかけに、J.クリシュナムルティの思想と本気で向き合う決意をかため、1998年にNPO K’s Pointを創設した。講演、対話、著作などを通して、思考に偏重した人類文化の危険性と不安の根源的原因を探求している。
著書に、『苦労の節約』、『日常を深く生きる』、『天職を生きる仕事術』など。アナーキー・タケ名義で、詩人としても活動している。

近藤千愛 小さい初個展「おこしもの」 開催のおしらせ

近藤千愛 小さい初個展「おこしもの」
2020.12.19(土)-29(火)
12-18:00 ※23(水)はお休み
岐阜県多治見で陶作家の工房スタッフとして働きながら自身の作品をつくってきた近藤千愛さん。
昨年、弊舎主催の一箱古本市「ウモレボン市」で、古本を売るかたわら初めて自身の作品をおひろめされ、そのかわいさ・ふしぎさ・ゆかいさにわたしたちは心をわしづかみされてしまいました。
弊舎の熱望かない、近藤千愛さんの初めての”小さい”個展を半月舎で開催させてもらいます。
出会ったころ、千愛さんも舎員も滋賀県立大学の学生でした。
お店を始める前から、細く長くつながっていたご縁がこうして小さく結ばれたこと、とてもうれしく思います。
以下はフライヤーに寄せられた千愛さんのことばです。
自分で考え自分の手から生み出せたら
という想いを抱きながら
滋賀県立大学を卒業してもうすぐ10年
自分の中で眠りかけていたリズムを揺り起こし
少しずつ降り積ったことを形に起こし
そんな自分も飛び越えてお来しになった
「おこしもの」たちを
愉しんで頂けましたら幸いです
在廊予定日
11/19(土),20(日),28(月)
event
「小さい中国茶会」
12/28(月)13-14:00 / 15-16:00 全2回
会費2,000円 各回定員5名
茶人 堀口一子さんが中国茶会を開催して下さいます
※お茶会中は入店いただけません
個展・イベントについてのお問合せ・お申込みは半月舎まで
mikoshiba@hangetsusha.com / 0749-26-1201

ケモノス滋賀ツアーのおしらせ

ウモレボン市などにも出てもらっている「旅する雑貨店Kemonoss」さんの滋賀ツアーが決定です〜

半月舎には12/5(土),6(日)にゆかいな雑貨たちとともにお越しくださいますよ!やったー

彦根出身のイラストレーターsunnさんがゲスト出店してくださいます!

「ケモノス滋賀ツアー」
旅する雑貨店Kemonoss、10周年御礼キャバラン2020年の締めくくりは滋賀をぐるりとケモノス巡行いたします!滋賀県のイケてる場とヒトとモノが一同集結!物販、展示、ワークショップ、ゲスト出店、滋賀ツアー特典などなど、、楽しくならないわけがない1ヶ月♫どうぞお楽しみに〜

《ツアースケジュール》

▶12/5(土)・6日(日) 12:00-19:00/「半月舎」滋賀県彦根市中央町2-29☆ゲスト出店:sunn (イラスト雑貨、誕生花描きws) ※12/6のみ
▶12/11(金)〜13(日) 11:00-18:00/カルチャーコミンカ「おうち」(またの名をののすておりがみ屋・刺繍屋ポイトコセ)滋賀県愛知郡愛荘町愛知川1764-1
☆ゲスト出店:pichio candle (キャンドル、紙モノ) ※11日、12日のみ☆ワークショップ:13日のみ「くつしたすいじゃく」「ヲカダの顔パネ屋さん/○○になろう」
▶12/17(木)〜19(土) 11:00-17:00/「雑貨屋つきもも」滋賀県大津市大江1丁目18-11☆ゲスト出店:maimai.craft  (消しゴムはんこ) / shop tabasco. (パン雑貨と布小物) / pichio candle (キャンドル、紙モノ)※17、18日のみ
▶12/26(土)・27(日) 11:00-21:00 ※日曜17時まで/「向町cafe」滋賀県蒲生郡日野町西大路2149☆ゲスト出店:いずぼんぼん(イラスト雑貨) / pichio candle(キャンドル、紙モノ)※26日のみ / ケダマンファクトリー(綿菓子屋さん)※26日のみ

 

ゑびすはじっ講 蚤の市 のお知らせ

毎年恒例の商店街のおまつり「ゑびす講」が今年も開催!
中央町商店街のはじっこ・半月舎とThe Good Luck Storeの前では、11/22(日)のみフリーマーケット「ゑびすはじっ講 蚤の市」をひらきます〜掘り出し物を探しに、ぜひお越しください!
おいしい食べものの出店や音楽の出演もありますよ〜後日また詳細お知らせします。

フリマは出店者さん募集中です!
●募集要項
・日時 11/22(日)11:00-16:00
・場所 中央商店街のはじっこ(The Good Luck Store・半月舎の前あたり)
・出店料 500円
・募集出店内容 フリーマーケット
・その他 商品・金銭の管理は各自でおこなってください。おつり・梱包材、テーブル・イス・展示台などの什器など、必要なものは各自ご用意ください。
・お問合せ/お申込み
The Good Luck Store thegoodluckstore@gmail.com
半月舎 mikoshiba@hangetsusha.com
お名前・ご連絡先・屋号や販売内容などPRしたいことがあったら記載のうえ、お申し込みください。

通信販売はじめました

ずっと懸案だったオンラインショップをようやく始めました。
インターネットにも半月舎があるみたいでふしぎな感じ。重い腰がなかなかあがらずここまできてしまいましたが、はじめてみたら楽しいです。
これからこつこつ更新してまいりますので、よかったらのぞいてみてください。
また、通信販売ページに載っていない本や品物もお送りしますので、ぜひ気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
半月舎の通信販売

ふちがみとふなととエマーソン北村ライブ「ある冬の午後に」

ふちがみとふなととエマーソン北村ライブ「ある冬の午後に」

年も明けたある冬の午後に、
お城をのぞむお堂に集まって、
音楽に耳をすます、
そんな午後

◯日時 1/11(土)15:30 open 16:00 start
◯料金 2,000円(当日2,500円)
◯会場 スミス記念堂(滋賀県彦根市本町3丁目58)
◯お申込み・お問合せ
半月舎(彦根市中央町2-29)
0749-26-1201 / mikoshiba@hangetsusha.com

ふちがみとふなととエマーソン北村さんライブが新年早々に見れるなんてなんだかとってもおめでたい。
お子さん連れの方もぜひ!

〈出演者ご紹介〉
○ふちがみとふなと
渕上純子(ボーカル)船戸博史(コントラバス)の二人組。むずかしくない言葉とメロディとリズムを紡いで出来る大きな宇宙を探してもうすぐ30年。日本のあちこち時々海外の、お客さんの顔が見えるサイズの会場を中心に活動。2019年、二人が出会った場所ケニアのヒット曲をエマーソン北村とともにカバーし、ふちがみとふなと名義で初めてのミュージックビデオを発表。3月にはエマーソン北村と三人では初、二人では2017年に続き二度目のナイロビ公演を行った。
www.yoshida-house.net
ふちがみとふなととエマーソン北村 MV(ケニアPOPカバー)= YouTube「キゲウゲウ」「マジシ」で検索
○エマーソン北村
後期のJAGATARAやMUTE BEATに参加し、以降現在まで多くの個性的なバンド・アーティストと活動してきた。一方で近年は「エマソロ」と呼ばれるソロ活動を展開。2枚のアルバムと数枚のアナログ盤をリリースし、各地でライブを行なっている。2019年3月にふちがみとふなとと共にケニア・ナイロビでライブを行い、10月にはシンガーのmmmと共にドイツ・ケルンのフェティバルを始めとするヨーロッパ・UKツアーをおこなった。最新作はmmmとのデュオアルバム「CHASING GIANTS」。
www.emersonkitamura.com

ミエル・ニシムラさんのはちみつとチーズの会

甘くて濃厚な味わいがしみる寒い季節…
ミエル・ニシムラさんを案内人に、はちみつとチーズで至福のマリアージュを楽しむ会を開きます。
おいしくて体にもいい、はちみつの魅力にひたる夜です。

日時|12月22日(日)19:00スタート
場所|半月舎 彦根市中央町2−29
料金|1,000円(はちみつとチーズとニシムラさんのお話)
※ワインなど飲み物もご用意します。別料金いただきます。
定員|10人
ご予約・お問合せ|0749-26-1201 / mikoshiba@hangetsusha.com

詩であそぼうワークショップ

詩であそぼうワークショップ

- – -

日時:2019.9.6(金) 19:30~21:00
出演: 桑原滝弥・八男
料金:500円
会場: 半月舎(滋賀県彦根市中央町2-29)
予約: 半月舎 0749-26-1201 / mikoshiba@hanagetsusha.com(担当 みこしば)

- – -

東京を中心に活動中の詩人・桑原滝弥と
滋賀が生んだ面白ポエムスター・八男による
半月舎イベント第三弾!

今回は参加されたみなさんといっしょに詩をつくる
ワークショップスタイルでお届けします。
「え!詩って、こんなふうに書くの?」
「あらら、詩を書くことによって、知らなかった世界が見えてきたぞ!」
などなど、驚きと喜びがいっぱいの90分間。

どうぞみなさん
なんの準備もしないで気楽にふらりと
詩とあそびにいらしてくださいね☆