本日1/25(土)はイベント準備のため18:30にて閉店とさせていただきます。
ご了承下さいませ。明日は通常営業いたします。
古本とデザインをあつかう、ちいさなお店の物語
本日1/25(土)はイベント準備のため18:30にて閉店とさせていただきます。
ご了承下さいませ。明日は通常営業いたします。
明日19日(日)ですが、都合により休業とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
半月舎のことしの営業は本日までとなります。
1年大変お世話になり、ありがとうございました。
みなさまどうぞよいお年をお迎え下さい。
新年は4日より営業いたします。
舎員U.M
「ほたて節/ボイル節」の取扱店に
蒼月書房さん(http://ao-tsuki.com/ )
が加わりました。
大阪難波の電気街にありますが、お店に入ると喧噪がうそのようにすてきな時間が流れています。
ライブの企画もされているので、お出かけのときはHPを事前にチェックされるといいかもしれません。
昨日納品に行って参りました。
ライブ「人でなしの夜」のはじまる前
買った本 など
**
「ほたて節/ボイル節」取扱いただけるお店や場所がございましたら、ご連絡下さい。
半月盤:mail*hangetsusha.com(*→@)
0749-26-1201(上川宛)
はんこ作家いとうまきさんのブローチがやってきました。
おすし、めがね、本など、わが舎でおなじみのいくつかのモチーフを挙げさせていただきつくられたオリジナル品。かわいくて、どこかなつかしい感じがする質感がとても気に入っています。
「おためしに」と作ってくださいましたので、ためしに500円で販売しています。ぜひ実物を見にいらしてください。
おにぎりは速攻でうれてしまったので、次回のおたのしみ…
makihankoさん:http://maki-note.petit.cc/
近所の@The Good Luck Store さんで企画展「おかしなおくりもの展」がはじまりました。
半月舎からは、おかしな本を選りすぐって派遣しております。ほかにも思わず笑顔になってしまうすてきな品々がならんでいて、こころおどりますよ〜。真鍮の作品がすばらしかったなあ!一点ものが多そうなので、お早めに。
初日には間に合いませんでしたが、追加で品物を取り寄せ中…もうほんとに、すごくどうかしてるんです!乞うご期待〜
(チラシを半月舎で作らせていただきました〜)
尾賀商店で「よみがえりのレシピ」上映会の種と暮らしのマルシェに出店させてもらいました。
山形への愛をこめて描いたプライスカードが捨てられないです…(一番がんばって描いた甚五右衛門芋のが行方不明…涙)。芋煮は50食がおひるに完売ありがとうございました。そのほか、お野菜、お漬物、本などたくさんのものが旅立って行きました。山形のことを感じたり、知ってもらい、今暮らしているまちの見え方が少しかわったりしたら、いいなあと思っています。
それにしても、滋賀の在来作物を盛り上げる人々みなすてき。これからもっと面白くなる予感です。
半月舎でもひきつづき応援していきます〜(^◇^)
山形の在来野菜を守る人たちのドキュメンタリー映画「よみがえりのレシピ」の上映会が12/1(日)近江八幡の尾賀商店であります。
詳しくはFacebookページを
半月舎もささやかながらお手伝いさせていただいていて、当日はマルシェに山形の野菜や食材、関連する本をならべるべく準備中です。さらに、映画にもでてくる在来野菜「甚五右ヱ門芋」をつかって、芋煮をつくれたらなーと妄想中…
主役は映画、たくさんの方に見ていただきたい作品です。
前売りの方がおとくなので、ぜひ事前にチケットをお求め下さい〜
U