はじっこタイまつり

暑くなってくると無性にタイ料理が食べたくなりませんか?

そんなことを方々で話していたら、すてきな仲間が集い、はじっこタイまつりが実現する運びに!お馴染みのお店のタイメニューにくわえ、お友達のタイの方がつくる本場の味、カレー、タイ野菜、お菓子もやってきます。

当日商店街ではサマーナイトフェスティバル2015・彦根七夕まつりが行われており、他にも屋台など併せてお楽しみいただけます。夏の夜、みなさまのお越しをお待ちしています!

●日時:7/25(土)17:30〜21:00ごろ
●場所:彦根市中央町立花交差点付近・The Good Luck Storeと半月舎の店先
●出店者さん(敬称略)
グンちゃんの屋台、ラムちゃんの畑、Siam Erawan、Ruwam、ななばけ食堂、ゴマシオ堂、旅Loveチャイハネ、マイミータン

※このイベントに専用駐車場のご用意はありません。また、イベント開催時商店街は車両通行止めとなります。市内混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用をおすすめいたします。

チルチンびと広場で紹介いただいています

※バナーをクリックするとサイトにリンクします

地域に根ざす人たちのコミュニティサイト「チルチンびと広場」に当舎の紹介ページをつくっていただきました。イベントなどの告知もさせていただけるようなので、これからお世話になります。
すでに掲載されているお店、すてきなところばかり。

当舎でも取扱させていただいている雑誌「チルチンびと」を出版されている風土社さんが運営されているとのこと。そんなご縁もうれしいです。

ミシマ社さんの「THE BOOKS green」に載せてもらいました

自由が丘と京都に拠点のあるほがらかな出版社・ミシマ社さんから、4月6日付で
『THE BOOKS green 365人の本屋さんが中高生に心から推す「この一冊」』
という本が発行されます。

春にふさわしいさわやかなグリーンの表紙。

いろんなすてきな本屋さんが、10代のわかものたちに1冊ずつ紹介するという内容です。
なんでか半月舎にもお声かけいただき、舎員Mも心から推薦する1冊を紹介させてもらいました。
10代のわかものに本を紹介だなんて…思えばわたしの「あの頃」も遠くなってきたものだな、としみじみ。

せっかくいただいたご縁ですので、4月はミシマ社フェアーをさせてもらおうと思います。
担当いただいた編集者さんイチオシの本はじめ、半月舎員がフィーリングで選んだ本を20冊ほど並べます。ミシマ社の社長さん三島邦弘さん執筆の本も。ぜひお越しくださいませ〜

[フェアー期間]
4月3日(金)〜4月19日(日)

おしらせ

半月舎から大事なおしらせです。

4月より定休日が水曜→水・木曜日となります。
営業時間はこれまでどおり12:00〜19:00です。

よりよい古本屋となるよう引きつづき精進しますので、どうぞよろしくお願いいたします。

3/21・ライブのおしらせ


ご縁あって、エマーソン北村さんのソロライブツアー@彦根のお手伝いをさせていただくことになりました。
場所は彦根・七曲がりTakumi apartment、古きよき空間に重なる澄んだ音、
おいしいワインを傾けながら、素敵な夜をご一緒しましょう。
ご予約受付中です!

ゲスト参加が決定!

■シンガーkeiさん
大阪を中心に afnica などいくつかのバンドで活動し、レゲエ・ジャズを基礎としたオリジナルな歌を歌っています。エマーソンさんとのセッションをお楽しみに!

■DJのNOBEEさん
彦根のカフェJABBA THE HUTTの店主さん。TakumiApartmentで行われるイベントではおなじみ、今回もライブ前後を盛り上げてくれます!

■フード出店にビオレさん
彦根橋本町の人気スイーツショップ。ワインとスイーツの組み合わせはもちろん、おみやげに持ち帰って、翌日のお楽しみにも!

エマーソン北村ソロライブ
遠近(おちこち)に


3月21日(土)
彦根・七曲がり Takumi Apartment
open 19:00/start 19:30


出演: エマーソン北村
ticket:ご予約 ¥2,000円/当日 ¥2,200円(+1D¥500)
drink & food:Threee


ご予約・お問い合わせ:半月舎
Mail:mail@hangetsusha.com
Tel:0749-26-1201(水曜以外の12:00-19:00)
fbページあり


会場info:
Takumi Apartment  滋賀県彦根市大橋町18
JR彦根駅より徒歩20分、近江鉄道彦根口駅より徒歩10分
駐車場あり(駐車場の台数に限りがありますので、乗り合い、 又は公共交通機関をご利用ください)
http://takumiapartment.comfbページあり

エマーソン北村さんHPでもお知らせしていただいています↓
http://www.emersonkitamura.com/schedule/date/2015/03

イベントのお知らせ


【こちらのイベントは定員に達しましたので、申込締切とさせていただきました】

とんち研究所(正式名称:とんがるちから研究所)は「とんちで世界をかえる」を掲げ、2014年にこっそりと活動をはじめました。

活動の第一弾として、同じ時期に「コミュニティ難民のススメ」を出版されたアサダワタルさん、近藤隆二郎さんと細馬宏道さんをお迎えして、とんちトークVol.1「出版記念トーク(自称)難民のつどい」を開催します。

多方面にフィールドをもち、ご活躍のお三方によるクロストークとともに、彦根が誇る朴さんのごはんつきで、身も心も満足まちがいなしの夜に!もちろん、著者のサイン会もあります。


出演
アサダワタルさん・近藤隆二郎さん・細馬宏通さん


日時:2015年2月13日(金)開場:19:00
第一部 トークライブ:19:30~21:00
第二部 交流会 21:00~


会場:ほっこりカフェ朴(彦根市尾末町1-59)


定員:30名(先着順)
*準備の関係上、事前予約をお願いします


参加費:おひとり2000円(ごはん・ワンドリンクつき)
*交流会参加の方は+1000円でなくなるまで飲み放題
*お酒など、持ち寄り、差し入れ大歓迎です!


申込方法
facebookで参加表明をいただくか、下記連絡先にお申し込みください。(事前にお声がけいただいている方も、確認のため、こちらにレスポンスお願いします。)


主催:とんち研究所
連絡・問合先:mail@tonchi.me

新年のごあいさつと営業時間変更のおしらせ


あけましておめでとうございます
本年も半月舎をどうぞよろしくお願いいたします

雪の影響で本日の営業時間が変更になります
10:00〜17:00 → 12:00〜17:00
ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません

祝・掲載

半月舎員2人で記事を担当させていただいている「cococu-おうみの暮らしかたろぐ」と、上川 がイラストを担当させていただいている「野生復帰通信」が、地域の魅力を伝えるデザイン Design for local paper media in Japan(BNN新社)に掲載されました。
この本の紹介は こちら から

cococuはvol.1が売切、vol.2〜5まで在庫あり、野生復帰通信はフリーペーパーなので、ご自由にお持ちいただけます。

すてきなものづくりに参加させていただけた2014年、年の瀬にうれしい便りが届きました。

入荷

大寒波が運んできた雪もずいぶん溶けて、ひと安心。この週末はクリスマス、年越しの準備に忙しくなりそうです。
半月舎には日々たくさんの本がやってきます。舎員のツイッターで人知れずおしらせしている入荷情報をこちらでも。
気になる本がありましたらぜひ見にいらしてください。(通販もできます!)

山の本

 

別冊宝島アレコレ

 

麻雀の本

 

クリスマスの本

 

映画の本

おねがいとおしらせ

おねがい-古書につきまして

半月舎では本の買取を行っております。基本的にはジャンルを問わず幅広く取り扱いをいたしますので、本の整理をお考えの方、まずはご一報下さい。

-買取の流れ-
下記連絡先まで「買取希望」の旨お伝え下さい
(譲っていただける本も大歓迎です!!)

営業時間に本を持ち込みいただくか、スタッフが引き取りに伺います
(引き取り日は依頼者様とご相談のうえ翌日以降で設定させていただいております)

その場でor本をお預かりして査定をいたします
(担当スタッフが不在の場合や調査が必要な本を含む場合は1週間程度お預かりすることがございます)

買取額をお伝えし、よろしければお引き取りいたします
(値段のつかない本についてはお持ち帰りいただくこともできます)
〈連絡先〉
メール:mail★hangetsusha.com ★を@にかえてどうぞ/電話・ファックス:0749-26-1201(水曜以外の12:00-19:00)

※歓迎するジャンル: しいて言えば絵本・滋賀の本くらいですが、なんでもご相談下さい。

 

おしらせ-デザインにつきまして

上川が個人でお引き受けしているデザインのお仕事について、来年3月末まで納品の案件についてのご依頼を締切とさせていただきます。まったく面目ないことで、たいへん申し訳ございませんが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。